R157

国道157号線は金沢市の武蔵交差点から岐阜市の茜部本郷交差点に至る一般国道。
仕事・遊びにと、マイロードR157を通して一年の暮らしについて書いてます。

金沢B級グルメの決定版「片町 宇宙軒のとんばら定食」

Date: 2014年10月22日

 

金沢B級グルメの決定版、「とんバラ定食(通称 バラ定)」。とんバラとは豚のバラ肉の事で宇宙軒食堂では来店客の9割が注文します。
「金沢3強めし屋」の1つに上げられる宇宙軒食堂、場所は武蔵を背に片町交差点手前のアパホテルを左に入った裏通りにあります。うっかりしてると見落としますので右を見ながら黄色い看板を探して下さい。

 

片町 宇宙軒食堂

 

入り口は奥まった所になります、隣の寿司屋さんと間違えないように。

 

宇宙軒食堂 入り口

 

店内はU時になったカウンター20席くらいと4人掛けのテーブルが1つ。壁には「豚バラ定食一日500食」の張り紙が貼ってあるやる気満々、戦う定食屋。(ここで店内の写真が欲しいところですが満席やったので撮れませんでした。)

屋号の宇宙軒もそうですがちょっと変わったお店です。客層も高校生からOL、サラリーマン、観光客と多くのファンに支えられています。場所も繁華街に近く夜も遅くまでやってるので出張に来た夜は「豚バラ」と出張サラリーマン御用達の定食屋にもなってます。
地元では高校生の頃行った…、宇宙軒といえばとんバラ、とんバラと言えば宇宙軒で通ってます。

 

宇宙軒のメニュー

 

メニューも定食が中心で種類も多く毎日来ても飽きません。
で、豚バラのごはん大盛りを注文。ここからが早い。

 

宇宙軒の大将

 

注文が入るとおっちゃんが鉄板に豚バラを広げて焼きはじめます。見事なコテさばき、豚バラを注文し雑誌に取りに席に戻ったらもう出てきました。

 

金沢B級グルメ豚バラ定食

 

 

盛りつけは刻んだキャベツに厚みのある鉄板でサッと焼いた脂したたる豚バラがのってます。これを秘伝のタレで食べるんですがこれが旨いんです。あっさりしていて甘さがあとから口に広がります。

 

豚バラ定食 秘伝のタレ

 

キャベツを豚バラを絡めて食べるってよくブログなどで目にしますが”ツウ”はキャベツを残し、そこの秘伝のタレをかけて搔き込みます。これが旨いのなんのって。

 

金沢といえば和食、お寿司。
せっかく来たから優雅に和食を食べたいと思う人も多い事と思います。
和食に飽きたら、話のネタに、はたまたB級大好きなんで。
理由はなんでもかまいません。金沢に来たなら是非、御立ち寄りください。
お勧めします。

 

 

JR金沢駅徒歩バス10分 北鉄バス片町停留所徒歩3分
宇宙軒食堂
電話番号    
076-261-8700
〒920-0981 
石川県金沢市片町1-5-29  ニュー銀座会館1F
営業時間     月・水~土 日・祝日 11:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:     火曜日
テイクアウト可
 

地図の中心へ
ルートを検索

白山路サイクルフェスタ2014へ行って来た!(ひとりで)

Date: 2014年9月23日

 

白山路サイクルフェスタ2014

 

白山路サイクルフェスタといえば雨のイメージ、2年連続で流れた事もあったしね。
しかし今日はこの天気、絵に描いたような日本晴れ。
空気も乾燥していてサラッとしていて気持ち風が汗を連れてってくれます。
毎年子どもと一緒に参加するのを楽しみにしてたけど、もう遊んでくれんので今日は一人で参加。

自宅からは自走、ついて飲もうとホルダーに手をやるとなんとドリンクボトルがない!
これはショック!途方に暮れてると静岡さんが…。

 

自転車乗りの静岡 弘明さん

 

日頃お世話になっておる静岡さんのブログの話やサイクリングコースの話で盛り上がり「一緒に走ろうね〜!」っと言ってくれたけど、スタートではぐれ、結局あえずで残念。

 

スタートまでの時間、ローディーが集まって自転車談義。
馬のお兄さんにも会えたし記念写真にも入れてもらったし楽しいひとときでした。

 

2014-09-23-08.40

 

さて、約束の準備体操、これがびっくり。
体が固いのなんのって。日頃から体を動かしてるけど体がガチガチ。
やっぱストレッチはせんなんね、実感。

 

ラジオ体操

 

で、スタート。ここで静岡さんとはぐれる。
探したけど見つからず、仕方ないので目的を変更。変更って言うより弘法池を目指して一目散。
何故かって?ドリンクボトル忘れたから水分補給が出来ないから。
今の子どもと違って「運動してるとき水飲んだら体に悪い」で育った世代なんで、少々の水分とらんことには動じない。

そんなこんなで第一チェクポイントに到着。
看板には第2と書いてあるけど、第一ポイントは帰りだけのチェック。

 

バードハミング鳥越

 

このエイドではクッッキーと梨がいただける。梨は走って来て喉が乾いてるものとしてはこの上ない癒し。
このあとずっと「帰ったら梨食べよ、どこで買うかな?」とずっと自問してた。
さっさとスタンプ押してもらって梨食って、クッキーはポケットに。
あとで走りながら食べる。

 

バードハミング鳥越のおばちゃん

 

バードハミングを足早に後にしてひた走りやっと弘法池に到着。
途中、交通整理のおまわりさんに「そっちはコースじゃないです!」と言われたけど「弘法池で水飲むんです!」と言ってしばしコースから離脱。
やっと到着、日本名水100選に選ばれるお水をたらふく飲んで出発。
そういえば、野菜を売ってるおばちゃんがいなかった。

 

弘法池

 

次のチェックポイント「白山下」、元金名線の駅があった場所。

 

「白山下」、元金名線の駅
 

ここの名物は柿の葉寿司。
昔はただやったけど今は2つで100円、良心的やけどね。もひとつ言わしてもらうとスイカも食べれたもんね。
で、かんぽの宿で食べるめった汁のお供に柿の葉寿司をゲット。
ちなみにここで食べたミニトマトが味が濃くって美味かった!
 

2014-09-23-10.38

 

 

2014-09-23-10.37
 

という事で、最後の心臓破りの坂も上って折り返しのかんぽの宿に到着。
きれいどころがお出迎え。
 

白山かんぽの宿

 

いつも子どもらと食べてためった汁セット、今年も一人で。
塩分補給&水分補給でこのめった汁がおいしいのなんのって。

 

白山の柿の葉すし

 

 

さて、食ったら走る。
ひたすら走って第一チェックポイント。笑顔で迎えてくれました。

 

第一チェックポイント

 

で、無事完走!

スタッフの皆さん、白山市の職員の皆さんありがとうございました。

 

白山市の職員

白山ろくエンデューロ |CHALLENGE LEAGUE 1

Date: 2014年6月16日

昨日、家族で白山ろくエンデューロに参加しました。
白山ろくの大自然の中を眺めて走る[白山ろくエンデューロ]、2時間と4時間のエンデューロレースが石川県で初開催。自転車に熱心な白山市がやってくれました。
今回は家族での参加。家族の絆を確かめるには十分なイベントでした。

今年は長男が高校、次男坊が中学とだんだんと家族で過ごしたり盛り上がったりする事もなく家の中も静なもん。来年、再来年ともなるとクラブも休めないだろうし。
だからもう一度、彼らが小さい頃の様に大声出して本気で取り組んで、と思い夕飯時に参加を提案。最初は「しんどいからイヤ」と言っていた長男。しかし、思うところがあったのか「やっぱり参加する」と言っての参加。次男坊は最初からやる気満々。一番喜んだのは父ちゃんですね。

出たのは2時間ロード。トップは高校生の長男、2番手は中学校1年の次男坊、そして3番手親父。親父の威厳を見せるべく果敢に挑みました。
結果から言うと8チーム中5位。しかしこれが惜しかった。4位だったんですが一旦抜かれてそのまっま。

ラップを見ると4位のチームが2:00:22.679 (12周)    -5周で、チームタニガワは    2:00:31.876 (12周)    -5周。少し、あと少しの差だったんですがなんとも悔しい。

でも家族で一所懸命順位にこだわって一致団結できたのがうれしい。最後の周回で10秒ほど足らずでタイムアウト。ゴール前で家族みんなが「父ちゃんがんばれ〜!」、これはうれしかった。感動モン。
できれば毎年参加したいな。

 

白山ろくエンデューロ |CHALLENGE LEAGUE 1

 

静岡さん、ポースいただきました。

雑貨×作家マーケット in きりん

Date: 2014年6月15日

 

雑貨×作家マーケット、年2回JR金沢駅もてなしドーム地下イベントホールで開催しています。石川県はもちろん県外からも出展する作家が多く、毎回ステキな作家たちが個性あふれる作品を展示・販売しています。さらに飲食ブースやや体験コーナーも充実していてご家族で楽しめるイベントです。

くくのちは毎回飲食ブースを出店しています。東原と能登島で採れた農産物を直販しています。さらにミズバショウフーズの椎茸カレーやサツマイモのクリームスープを販売。これが評判よく、初日の土曜日は45食用意したんですが、2時には完売。上場のスタート。

サンチュやトマトも完売、毎回出店してるので楽しみにしてくれてるお客さんも徐々に増えています。作り手としてはありがたい事です。

 

雑貨×作家マーケット

 

 

メンバー総出での開店準備。
もぱっら男性陣は運搬が中心、お店のレイアウトは女性陣の仕事。
 

ミズバショウフーズ

 

東原と能登島で採れた新鮮野菜を産地から。
毎回売り切れ必死です。

 

東原と能登島で採れた新鮮野菜

 

前回なかなか売れなかったので今回は売り上げアップを目指して作ったポスター。
効果があったような。

 

しいたけカレー

 

本当は「雑貨×作家マーケット」なんですが何故「 in きりん」かというと今年のかぶり物がきりん。
勝手に命名させていただきました。(笑)

 

雑貨×作家マーケット in きりん

WDF Vol.14「Webディレクターに必要なスキル・マインドセット」

Date: 2014年6月14日

 

「Webディレクターに必要なスキル・マインドセット」をテーマに WDF Vol.14 を開催し、関係者含め45 名の方にご参加いただきました。ご参加の皆さま、講師の皆さま、本当にありがとうございました。

UXデザインの基礎に学ぶ、ユーザーの気持ちによりそうウェブ制作
羽山 祥樹さん
インフォメーションアーキテクト
HCD-Net認定 人間中心設計専門家
ウェブサイトのユーザーが、何を考え、何を不安に感じているのか、その心理をしっかりと知る方法を、UXデザインから学びます。ウェブ制作において「自社内のコミュニケーション」「クライアントとの信頼関係」とともに大切なのが、ウェブサイトを使う「ユーザー心理の理解」です。ウェブサイトのビジネス成果は、ユーザー心理に近づくほど良くなる、とは一般的に言われる話です。しかし、ユーザーがじっさいに何を考え、何に不安を感じているのか、企業側が知るのはなかなか難しいものです。

ユーザー心理を正しく知るための専門技術が「UXデザイン」です。UXデザインの基礎は、直観にたよらず、ユーザーから得られた情報をていねいに、ひとつひとつ取りあげて、心理の全体像を理解することです。
UXデザインのプロのテクニックから、初心者にもやさしく取り組みやすいものを、実演をまじえてお話いただきました。

 

羽山 祥樹さん

 

 

プロジェクトをスムーズに進めるためにやっていること
内山 和幸さん
株式会社VOYAGE GROUP
kotobank事業推進室 室長
当たり前のようにプロジェクトを完了させるのはディレクターの醍醐味の一つです。
しかしプロジェクトというのは予算・事業・体制などによって内容は様々なので、毎回同じように仕事をしていると実は不要なところにコストをかけてしまったり、反対に必要な事を誰もやってなかったり…思わぬ落とし穴にはまることがあります。

セッションでは、プロジェクトをスムーズに進めるためにやっていることや、考え方をまとめデザインをスムーズに進める為に行っているサービスデザイン定義書・UXデザイン定義書などのツール紹介から内山さんの失敗経験まで、幅広くお話いただきました。

 

内山 和幸さん

 

 

 

クライアントの満足を引き出す、Webディレクションの上流工程
田口 真行さん
株式会社デスクトップワークス代表取締役
Webディレクタースクール主催
Webディレクターの仕事は、クライアント(発注側)とクリエイター(制作側)の間で、双方とコミュニケーションすることが業務の大半を占めます。それは、技術や知識といったノウハウよりも、ディレクションに取り組む姿勢、考え方が結果を大きく左右します。また、現場に必要とされるWebディレクターには、案件をスムーズに進行させる「マネジメント力」と、アイデアを発想し企画を立案できる「提案力」が強く求められているからです。

Webサイト制作という商品を、クライアントやクリエイターとの円滑なコミュニケーションから創り出し、提供するプロとして、この2つのスキルは欠かせない要素であり、かつWebディレクターの良し悪しを決定付けるポイントといえるでしょう。
セッションでは、習得が難しいとされる「Webディレクションの上流工程(ヒアリング~アイデア発想~企画立案~プレゼン)」をテーマにお話しいただきました。

 

田口 真行さん

 

皆さん、ありがとうございました。